新着記事5 11月 1日 たのしいデイサービス7周年祭

にこにこたのしいデイサービス7周年祭

ありがとうございます。

あなたのあついあつい応援のおかげで、
たのしいデイサービスはここまで成長しました。
これからも期待にこたえられるようにスタッフ全員一丸となって介護に邁進します。

では、7周年祭の一部カットをごらん下さい。

DSC03485.jpg登場すると同時にかわいいい かわいい~の声が会場を包み込みました。

あけぼの保育園のエンジェルたち(天使)です。
歌とダンスを披露してくれました。

それにしても、子供パワー。
場を一瞬で変える力があります。
こどもは存在そのもがパワフルです。

ダンスが不ぞろいでも、「それがまたかわいい」のですから。

DSC03493.JPG写真左は弊社スタッフ
その母校からの応援です。

歌と踊りそして見事な演奏

たくみなギャグを披露していただきました。
おやじ?ギャグも「うけてます」


DSC03537.JPGお年よりもこの日は普段の3倍は笑いました。
涙目で笑う方も!

笑い=免疫UP!=健康


弊社スタッフによる「ラインダンス」は、日ごろの健康管理が如実に現れました。

DSC03508.JPGアップテンポで
スピーディーな曲は

超有酸素運動でした。
わずか2分弱の曲なれど運動不足のスタッフにはこたえました。

ご来場のかたがた、
またボランティアで宴を盛り上げてくださったかたがた。
まことに まことに
ありがとうございました。


新着記事4 10月30日 脳の健康教室 第二期 卒業式ありました。

にこにこ10月30日(水)午後
脳の健康教室第二期生の
卒業式がありました。

5月から毎週水曜日午後2時より弊社3Fでの開講もこの日で終了。
皆さん、いい顔をされています。


DSC03464.jpgこの撮影には間に合いませんでしたが、
遠くから参加のご夫婦もおります。

写真後列右端は弊社代表赤嶺節子、
左端はスタッフ岩崎です。

卒業生の皆さん口々に
「毎週、ここに来るのが楽しみだったよ」
「終わると次が来るのが待ち遠しかったよ」
「これで終わり?もっと続けたいけど、ダメかしら?」

など、継続を希望されるなど意欲的です。

第三期は、
来年2014年2月を予定しています。
また新聞にも案内を載せますので、お待ちになって下さい。

応援してくれたボランティアの皆さん、本当にありがとうございます。

新着記事3 10月 29日 介護漫画ヘルプマンが おもしろい!です

にこにこ介護を題材にした漫画 "ヘルプマン"が
面白くなっています。

"ヘルプマン"は、月2回刊行の 雑誌イブニング
の中に掲載されている漫画です。

介護の問題を、また認知症を適切、丁寧に表現しています。
こういう漫画に出合うたびに、介護人として
「介護を取り上げてくれて、ありがとう」との気持ちと、
漫画家ってすごいな~ との思いがこみあげます。
漫画家なのに、介護の事を本当によく知っているな~ と驚き、嬉しくなります。
介護をとりまく社会環境まで、取り上げてくれているのには脱帽です。

本当によく共感できます。

もし"ヘルプマン"を読んでみたいと思いましたら、
イブニング22号が コンビニなどの店頭にあるかと思いますので、オススメですよ。
私はスタッフと読もうと、イブニング19号から、とっておいてあります。 ↓

A5A4A5D6A5CBA5F3A5B0.jpg

あなたも、よければ一読してみて下さい。
きっと、何か感じるものがあるはずですよ。

新着記事2 10月23日 にこにこ通信10月号できました

にこにこ好評のにこにこ通信10月号ができました。
「これが楽しみさ~」と おっしゃる方も何人かいます。
ありがたいですね~。

毎月、にこにこファミリー(ユーザー、利用者)向けに、配布しています。

10月号は、竹内孝仁教授の来島講演があり、紙面もにぎやかになりました。

弊社 高江洲がありったけの力をこめた!文字どうりの力作 です。
作品の腕も、徐々に上がってきていますよ。
ハイ、では力作を どうぞごらんあれ手 ↓ 実物はA3版サイズです。

通信10.jpg

新着記事1 10月12日竹内先生が来ました。

空港着2.JPG竹内空港着.JPG
明日13日の講演を控えて、竹内教授が来島しました。
写真 (左)竹内教授 (中)当社代表 赤嶺節子 (右)スタッフ 岩崎
宮古空港でのお迎えの様子です。

教授はこの後、島内観光を希望、スタッフとともに車で島内観光しました。

灯台39JPG
東平安名崎 の灯台をバックに記念撮影。
この日の 晴天 涼風に竹内教授もすっかりリラックスムード
「宮古島は涼しいね。 東京の方が暑いよ」

海を眺める.JPG
「海が綺麗だね~。  後で 泳ごうっと・・・」 眺める目が "思わず細くなる" 瞬間です。
東京では味わえない雰囲気に、ご満悦の様子。
この後、食事を済ませて にこにこの事務所を訪問して明日の 講演打ち合わせ をしました。

その後、ホテルに戻り 18時からスタッフと夕食会。
大好きなワインを堪能しました。
東急歓迎食事会.JPG
スタッフは、教授に緊張しながらも めっったにないごちそうに 舌鼓をうちました。
「宮古牛を3枚食べた!」「普通にオリオンなのに、うまいね!」「雰囲気が美味しいよね」
教授のおかげでスタッフ一同、美味しい、非日常を味わいました。

場面変わって日付は13日。
さて、いよいよ講演当日です。
学生ボランティアも参加して公演前の打ち合わせを入念に行います。
講演前気合を.JPG

笑顔と 笑いヨガで締めた講演前打ち合わせ 硬くなり過ぎないようにリラックスりらっくす。
そして13:30入場開始の瞬間です。
講演会入場開始.JPG
スタッフも慣れてないので、手際よく出来ません。

講演会入場2.JPG
受付けボランティア2.JPG

ご協力いただいた学生ボランティアは5名。 受付でも丁寧な対応をされていました。感謝。

14:05  うちな~タイム、宮古タイムで開演。
司会進行の下地も緊張MAXの中、開演宣言。
直輝司会.JPG

次に主催者として にこにこサービス代表 赤嶺節子が挨拶。
社長挨拶.JPG
そして いよいよ真打 竹内 教授の出番です。
講演開始.JPG
竹内教授は、多くの事例で演説を展開するので説得力にあふれています。
その理路整然とした語りに、段々と、会場全体が引き込まれていきます。
会場席の様子.JPG
真剣そのもの。「認知症と物忘れの違い」
「水、メシ、クソ、運動」の重要性にうなずく場面がありました。
質疑応答にも.JPG
質疑応答では、会場の質問者の方に丁寧に答えていました。
多くのデータを交えて.JPG
豊富なデータでの、懇切丁寧な説明です。が、
しかし内容は衝撃的です。 車イス の歩けない方を 歩行器→ 杖 → 最後は自立と展開
パワーリハなど語る.JPG
教授の中で にこにこサービスは、「箸にも坊にもかからん」 → 「キチンとケアできる」 に
「事業所の格付け」が上がっているのだそうです。 

"身の引き締まる"思いです。

が、日本の介護を代表する 武内教授のその「歯に絹きせぬ」もの言い には、
正直冷や汗たらたらたらーっです。


○ さ、ここからはAFTER LECTURE MHEETHING(講演後)の場面です。
お疲れ様会2.JPG
竹内 教授を囲んで和やかに。(アトールにて)
お疲れ様会3.JPG
途中は立食でしたが、教授はビール → ワインが定番。
「正直 ここにあるとは、思わなかったよ。これが」教授のお気に入り○□△?ワイン。
武内教授も 「美酒」を楽しみました。

次いで、ボランティアの学生に感謝の、証書授与式。
ボランティア証書授与1.JPG
「今日一日 本当にご苦労様でした」ねぎらいと感謝の言葉も持ち帰って下さいね。
高校生ボランティアと2.JPG
竹内 先生、そしてボランティアの学生さんたち、本当にありがとうございます。

お気軽にお問合せ下さい!

お問合せ・ご相談

お問合せフォーム