11月30日の全国介護事業者協議会事例発表大会
九州予選会へ参加してきました。
会場は福岡です。
前日の29日金曜日の夕方に那覇経由でしたが、発つ早々に予定の飛行機が遅延。
SKYマークとANAで乗り継いだため、
航空各社ともどちらかの遅延でも「時間的保障ができない」とのことで
あとのスケジュールは、もうギリギリで目がまわる内容でした。
おかがで同行したスタッフも駆け足の那覇空港で膝を痛めるアクシデントがありました。
いや、本当に大変でした。
でも間に合って良かったです。
ダメなら目も当てられませんから。
やはり計画性は大事ですね。
発表者を誰にするか?でギリギリの調整が続いたため、手配が遅れた理由です。
私としては、成長の場として若手の経験の場として私以外の若手スタッフをと
考えていましたが、「遊びではない。受賞を狙うべきだし、若手では荷が重すぎるのではないか」との意見で発表者は今回までは大事をとり私に決まりました。
そして福岡のホテルへのチェックインは夜11時を過ぎた時間になりました。
久々のハードスケジュールでした。
明けて翌日は”事例発表会地区予選会”なるプレゼンテーション。
やはり朝から緊張したモードでした。
福岡入りする前から職場でも自宅でも何度も練習したのですがやはり心配はあります。
本番で噛まないか?忘れ物は無いか?・・・
事例の発表順は4番目でしたので少し合間にブレイクできたのが救いでした。
発表者は従業員1600名の介護事業者をはじめ
みな、大手ぞろい。
自分としてはただただ万全を尽くすのみです。
採点する審査員9名がそれぞれ20点をもち
評価を下すわけですが、
「平易性」「論理性」「時間制限」「利用者の尊厳性」の
4つの角度から各5点満点で事例を審査するのだそうです。
「時間制限」は、事例の内容よりも発表者自身にかかってくるため
入念なリハーサル?練習が求められます。
こういった人前でのプレゼンは大学教授などの職業者でもない限り
何回場数を踏んでもなかなか慣れるものではありませんね。
何回やっても緊張します。
果たしてジャッジはいかに?
気になる結果発表は12月末ごろ?だそうです。
そして発表を終えた後の福岡の夜は任務からの開放感も手伝って
最高にビジュアルでした。
PM2.5など福岡北九州は何かと中国の影響を受けます。
黄砂の季節も洗濯物が「すごいやられる」そうですが、
朝から昼は会場内。
外に出るのが夜だけなのでうわさのPM2.5のカスミがかった景色は見ませんでした。
写真右は天神のキャナルシティのイルミネーションです。
まだ12月1日なのにはやクリスマスソングが流れてます。
他に甘いクレープの香りやインドカレー専門店のカレーの香り、
香ばしいステーキ?の香り・・などなど。
宮古島にはないこのような空間に身を置いていると日常では味わえない感覚を味わいます。
これも意外ですが”癒される”という表現がピッタリな感じです。
このシーンは雪景色ともまた合うんでしょうね。
宮古島ではおがめないので
この機会にしっかり目に焼き付けておきたいですね。
しばし日常を忘れる光景に目を奪われていました。
またこのような景色雰囲気は、アベノミクスの好景気を感じさせてくれます。
といっても介護の世界は川下なので景気が良くても悪くてもそれが反映されるのは
かなりあとになりますし、かなり小規模になります。
それに気がつくのに多くの時間をついやしました。
むしろ景気の良い産業にスポットが集まるので介護は見向きもされなくなります。
国も税収を上げるのにやっきになっておりバランスのとれた産業全体の活性化は
まだまだ先の話しなのかもしれませんね。
私たちの世代の日本の課題としては子供たちの未来に
豊さよりもまず借金を残さないようにしたいですね。、これ以上は