もう有名な書なので、ここで特に語ることがないくらいです。 が、私が感銘したところ、は福岡先生と同じく オズワルド・エイブリー でしょうか。 遺伝子の基本は、たった4つの物質であることを、世紀の大発見していながら、その栄誉に与することがないまま一生を終えたエイブリー。 後の科学者2人組はその数十年後に ノーベル賞の栄誉に預かるのですから、何とも言えません。 エイブリィーは結婚もせずに研究一筋。 最後は田舎暮らしの隠遁生活で終えるのですから。 後の人は、誰も彼を悪く言わないのでしょう。 それにしても 福岡伸一 先生。 バリバリの理系、正真正銘のポスドク。 一体だれが こんな素晴らしい"物書き"としての才を見出したのでしょう? この本が今なお売れ続けている理由に、文才に加え、やはりポスドク、それもアメリカ暮らし、ニューヨーク暮らしのポスドク経験が 間違いなくあげられるのですが
それでも、その後の フエルメール を題材にした著書を読無限り、ポスドクで開花せずとも いずれ文筆家で 名をなしたであろうことは、疑いません。 それくらい "一気に読ませる" 力のある書ですね。 余談ですが以前、何かの機会で偶然 福岡伸一 著作発表会 即売会でサインをもらいました。 その際に 「優れた仕事、優れた作品はどうすればできるのでしょう?」と 自分でも予定外の質問を、いきなり福岡先生に ぶつけたことがあります。 先生は一瞬だけ驚き、考える表情。 でもすぐに前を向いて静かにサインを続けながら 「好きになることです。自分の仕事を」 と答えました。